イベント

第2回 全国 SDGs 教育研究会(7/10)のお知らせ ※終了致しました

「SDGs時代の学び作り」の著者が登壇!

開催日時

2022年7月10日(日)13時45分~16時15分
※16:30~18:30 懇親会あり(任意) こちらのイベントは終了致しました

場所

お茶の水ユニオンビル4階 Room D
(JR御茶ノ水駅・御茶ノ水橋口改札より徒歩2分)
※東京駅から2駅の立地&午後開催。全国から日帰りで参加が可能です!

定員

先着40名
※会員登録された方は後日当サイト内(会員限定ページ)にて録画動画を視聴可能

対象

中高の教職員、教職志望の大学(院)生、大学関係者、自治体や企業のSDGs/CSV担当者、他

  • 世代を越えた共創教育に興味のある方
  • グローカルな教育手法を学びたい方
  • SDGs教育を窓口とした社会課題解決に関心のある方
  • SDGsに熱心な教育関係者とネットワークを構築したい方

参加費

会員は無料、非会員は2,000円(学生は1,000円)
*当日、現金でお支払いいただきます(領収書発行あり)。
*会員登録(通年可)を事前に頂く場合には、費用は発生しません。
https://co-credu.org/membersip/

研究会詳細

プログラム

開会
10分
ご挨拶、全国 SLP 教育研究会のご紹介
鎌倉好男 [当機構・代表理事]
前半
60分
地域とともに学び、課題解決に挑む【Ⅰ 実践紹介】
  1. 横浜国立大学附属鎌倉中学校 LIFE (総合的な学習の時間)の取組について ~生徒のやる気に火をつける仕掛け紹介&卒業生にインタビュー~
  2. 大学生が仕掛けるSDGs社会変革(教育×ビジネス×福祉) ~入江遥斗さんの挑戦~
休憩
15分
懇親
後半
60分
地域とともに学び、課題解決に挑む【Ⅱ パネルトーク&質疑応答】
閉会
10分
事務局よりご連絡、閉会のご挨拶

講師・共同提案者紹介


戸沼雄介先生
横浜国立大学附属鎌倉中学校 教諭 / K-DEC【かながわ開発教育センター】運営委員
2012年に、JICA教師海外研修に参加をしたことをきっかけに、開発教育について学びはじめ、学校現場での実践を積み重ねる。
同時に、カンボジアの小学校で教育ボランティアを継続して行っており、ここで現地国際NGO創設者の鎌倉代表と出会う。
2019年に、(一社)Think the Earthさんの『SDGsアイデアブック for カナガワ』の取材企画に、当時の教え子だった平野央さんらと参加し、県内企業にインタビューしたり、2021年に横浜国立大学で総合的な学習の時間について学ぶ中で出会った入江遥斗さんと学校でのワークショップを企画するなど、「人と人のつながり」を大切にしながら活動を続けている。
共著に『SDGs時代の学びづくり』(明石出版)がある。



入江遥斗さん
横浜国立大学都市科学部3年 /(一社)アクトポート(ACTPORT)代表理事
高校1年生の生物の授業でSDGs(持続可能な開発目標)を学び、学生のジブンゴト化を目指した映像制作に取り組む。
学校の授業で取り入れやすい2分間の動画「What’s SDGs?」など、各種映像や冊子、プレゼンテーションデザインを手がける。
2つの学生団体を設立し、主体的な行動実践の場づくりを計画する。大学では都市構造の視点からコミュニティやWell-beingについて研究。動画制作をはじめとした「デザイン」を用いたコンテンツから、幅広い層に向けた意識変革・社会課題解決に取り組む。
今年4月、フジテレビ「フューチャーランナーズ17の未来」に出演。

フューチャーランナーズ17の未来(外部サイト)



平野 央さん
鎌倉学園高等学校3年 / 学生団体NewColumbus 副船長
横浜国立大学附属鎌倉中学校在学中の時に、総合的な学習の時間の活動の一環として、地元である鎌倉の地域コミュニティ 『カマコン』 に参加し、地域でのボランティア活動に興味を持つ。
現在では、高校生が自分の地域に主体的に参画するには?というテーマを持ち、山形県鶴岡市への地域留学を経て、鎌倉市役所ともに施策作りを進めている。

申込み・お問い合わせ方法

[問合せ先]info@co-credu.org (担当:五十嵐、佐藤)
 
動画アーカイブのチラシ(PDF)をダウンロード

TOP